医療事務の資格とは?資格取得における受験のノウハウを徹底解説

『コラム40』~お仕事探しに役立つ情報発信中!~
このエントリーをはてなブックマークに追加

<PR>転職のプロによる充実のサポートで転職成功を目指す!うれしい遠隔サポートも◎

サポートを受けながら転職活動を成功させたいあなたにオススメなのが、【転職支援実績No.1(※1)】の『リクルートエージェント』です。

公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件(※2)。経験豊かなキャリアアドバイザーが、あなたの希望やスキルに合う求人を紹介してくれます。

書類添削、面接対策、面談調整、条件交渉なども代行してくれるため、転職が初めての方や忙しい方にもぴったり。転職のプロから充実したサポートを受けたいなら、今すぐ登録を!
(※1)厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点
(※2)2021年3月31日時点

リクルートエージェント公式サイトで無料登録

医療事務とは一体どんな資格なのか、どうやって取得できるのか気になりませんか?

今回は、医療事務の資格について、どんな種類があるのか、資格取得のためにはどんな勉強方法があるのか、受験の概要や合格率などまとめてご紹介します!

最後まで読み、ぜひ参考にしてくださいね!

目次

40代50代におすすめの転職サービス

40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。

サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。


こんな方に
おすすめ
特徴
40代のITエンジニア経験者
  • ITエンジニア経験者向けに特化した転職エージェント
  • 年収600万円以上のハイクラスなIT求人が多数
  • レバテックサービス利用者数20万人以上
  • 原則オンライン面談に対応
転職を考えているすべての方、正社員希望の方
  • 転職のプロであるキャリアアドバイザーによる充実したサポート
  • 公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件!(2021年3月時点)
  • 電話やメール、アプリなどによる遠隔サポートで安全な転職活動
介護職を希望の方
  • 介護の転職総合満足度No.1
  • ※2020年ソースイノベーション(株)調べ
  • 給与UP成功率96%の『高給与専門』
  • 業界に特化したアドバイザーが介護業界のノウハウやネットワークを活かして転職活動をサポートしてくれます

医療事務ってどんな資格?

1493183837_36345.jpg

「医療事務」とは職業名なのでしょうか、資格名なのでしょうか。

ここでは、医療事務とはそもそもどういったものなのかをご説明します。

<医療事務の資格とは?>
医療事務は民間資格に位置づけられており、医療事務に必要な知識を身に着けていることの証明です。

そして、仕事をする上で、必ずしも資格が必要ではありません。

ただ、業務内容が専門的であるため、資格の勉強をしているのとしていなのとでは、就職後に仕事を覚える上で影響が出ることが考えられます。

<仕事内容は?>
仕事内容は、請求(診療報酬請求、会計など)、受付、入退院の対応や処理など医療機関における事務全般です。

来院された患者さんへの案内や、医師・看護師との連携も業務のひとつです。

医療事務の仕事内容について、さらに詳しく知りたい方はこちらも参考にしてください。

<資格の種類は?>
医療事務の資格は、補足資格を含めると35種類以上あり、医療事務というくくりの中でさまざまな資格が存在します。

ステップアップとしてよく取得されているものには、マナーや接遇の資格や、レセコン(ソフト)の操作に特化した資格などがあります。

一般的に医療事務として広く認識されているのは「医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)」であり、医科、歯科の2種類に分かれます。

医療事務は、自分の目指したい働き方や資格が何なのかによって選択肢が変わります。
スクールによって用意されている講座も様々です。

自分が取得したい資格は何なのか、まずはよく見極めることが重要です!


医療事務の資格を取得するには?

1493183848_79995.jpg

医療事務には様々な種類の民間資格が存在することが分かりました。

では、いざ資格を取得したいと思った時はどうすればいいのでしょうか?
ここでは、資格取得に必要な勉強方法をご紹介します。

医療事務の資格の勉強方法とは?
◆医療系の大学・短期大学で学ぶ
スタディサプリによると、全国で医療事務を目指せる大学と短期大学は約107校あります。

医療系の学校が国公私立問わず、全国にあるので、カリキュラムや通学のし易さなど、興味のある学校があれば資料を取り寄せてみましょう。

夜間に通学できるタイプの学校もあるので、自分のスケジュールと相談しながら、通うとよいでしょう。

◆専門学校の講座を受講する
専門学校で資格取得を目指す場合、スクーリングと通信制度があります。

また、自宅でのパソコンを使った講座を開講しているスクールもあります。

スクーリングで学ぶのか、通信で学ぶのか、自分のライフスタイルや相性と照らし合わせて決めると良いでしょう。

医療事務を学校で学ぶ場合の費用や期間などについて詳しく知りたい方はこちらも参考にしてください。

◆独学で学ぶ
独学で勉強する際にはテキストを購入しての勉強に加えて、インターネットを使った勉強方法があります。

今回は、医療事務資格の勉強に役立つ2つのサイトを以下にご紹介します。

Livoo!
こちらのサイトは医療事務基礎コースであれば、完全無料で学習することができます。

医療事務のメイン業務であるレセプトの書き方などを動画で解説しており、反復学習などにも便利です。

さらに学びたい方には、有料コンテンツも用意されていますので、まずは無料で始めて、自分にあっている勉強サイトかどうか確かめると良いでしょう。

e-ラーニング
こちらは費用がかかるものの、医療事務の資格取得に必要な内容を徹底的に解説しています。

まずは無料サンプルを試すことができるので、テキストや無料サイトと併せて、サンプルを試してみるのも1つです。

医療事務に関連する資格を取得したいけれど何から始めたらいいかわからないという方は、まずは無料サイトを見てみてください。

そのうえで、自分の取りたい資格が決まれば、テキストを購入したり、学校を探すのもよいでしょう。

医療事務の試験!試験日や合格率は?

1493183857_24022.jpg

医療事務資格を取るための勉強方法について、理解できましたか?

実際に受験しようと思った時に、試験のあれこれや合格率が気になりませんか?

ここでは、医療事務の中でも広く知られている、「医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)」の試験日や合格率についてピックアップします。

試験日などの概要
<試験や申し込みについて>
・年12回(毎月開催)
・試験の2ヵ月前から2週間前までに申込が必要

<試験地>
・各都道府県の公共施設など

<受験料>
・医科、歯科ともに7,500円

試験の合格率は?
学科試験と実務試験があり、全体で70%以上の得点獲得で、合格となります。
合格率は毎回60~70%で、しっかり勉強すれば合格できる難易度です。

「医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)」の試験については、詳しくは「一般財団法人 日本医療教育財団」のホームページをご覧ください。

いかがでしかた?今回は医療事務の資格の概要から試験の合格率までまとめました。
医療事務の資格取得を目指している方の後押しになれば幸いです。

40代・50代以上の中高年の転職は【フロム40】&【フロム40neo】

1493177871_30745.jpg

登録・利用は無料!「FROM40」は40代・50代以上の中高年・ミドル・シニア世代専門の転職サイトです!

求人登録数11,000件を誇る「FROM40」で、求人を探してみませんか?

東京都の求人  ◆大阪府の求人  ◆神奈川県の求人
埼玉県の求人  ◆愛知県の求人  ◆福岡県の求人

あわせて、登録無料であなたに興味を持った企業からのスカウトメールが受け取れる【FROM40neo】もご利用ください!

◆「医療事務」についてもっと知りたい方はコチラ!
【お仕事内容&魅力】業務や勤務先、有利な資格や魅力まで「医療事務とは」を丸ごと解説
【資格&難易度】資格で差がつく!医療事務の試験の種類と合格率・難易度を知ろう
【男性医療事務】男が活躍できる職場!?医療事務における男性求人の実態と探し方
【転職&求人事情】医療事務への就職&転職!知っておきたいお仕事内容と求人事情

年収

新着記事

関連する記事